長く愛用して
いただくために

長く愛用していただく為にも、お手入れは重要です。日常ご使用になる時には、使用後にしっかりと乾燥させ、新聞紙に包んで保管して下さい。

「錆」が出てきた場合、写真のような製品で磨いてください。スポンジややすり、または紙ヤスリなどでも対応できます。

さらに「椿油」を薄く塗っておきます。「椿油」が手元にない場合は、食用油をしみこませた新聞紙で保管してください。

こちらは「サビトール」を使用して磨いた状態です。

包丁研ぎ直し
サービス

錆びたり、柄が緩んだ包丁をお送りいただいて、弊社で研ぎ直しや柄の交換など、必要な修理をしたのちにご返送するサービスです。使い込んで切れ味が落ちていた包丁が、新品同様のピカピカ刃に生まれ変わります。

依頼の流れ
1

お申込み

お申込み・修理受付の専用フォームより必要事項をご記入いただき、ご依頼ください。

受付後、1営業日以内に、ご依頼内容を確認するメールをお送りいたします。メールが届かない場合には、迷惑メールに入っていないかお確かめください。

2

包丁を送付

包丁を梱包して申し込み書のコピーとともにお送りください。送料はお客様のご負担となります。

送付先

〒716-0061 岡山県高梁市川面町1108
大月刃物工場 研ぎ直し係宛
3

研ぎ直し

入金確認後、研ぎ直し・修理を行います。

 
4

ご返送

修理が終了した包丁をお客様にご返送いたします。

研ぎ直し・修理料金の目安

  • 研ぎ直し
  • 3,000
  • 研ぎ直し + 柄の交換
  • 3,500

    お問い合わせ